2014年11月07日
11/21体験マクロビオティック料理教室 豊橋
ご要望をいただき、初級コースの日程をイベントで立てさせていただきました!https://www.facebook.com/events/380690345414911/
それに合わせて、単発教室を開催できることになりました\(^o^)/
会場は豊通エネルギーさんです。
メニューは♡
①高野豆腐のカツ丼
②白菜のシチュー
③人参と青菜のくるみ和え
④さつまいもクッキー
です(o^^o)
時間は10時から1時ごろ
受付開始は9時45分より
参加費は3800円です。
持ち物は
エプロン、バンダナ、ふきん、タオル、筆記具と
先生が犬山のご自宅から持参して下さる美味しいお水が残ったら分けていただけますので、持ち帰りたい方は水筒や空きペットボトルなどをお持ちください。
○健康になる食事が知りたい方
○美味しくて簡単なマクロビオティック料理を試してみたい方
○和気あいあいでほんわかエネルギーが入ったごはんが食べたい方
におすすめです♡
会場の詳細
豊通エネルギー株式会社豊橋営業所
愛知県豊橋市伝馬町215
TEL:0532-63-8112
地図はこちら
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-26HCY0SbPPE/map/?
お申し込みはこちらまで
mikawako☆i.softbank.jp
☆を@に変えてくださいね!
お子様連れのご参加もできます。
その場合は月齢を教えてくださいね。
Posted by ayacafe at
16:25
│Comments(0)
2014年11月05日
マクロビオティック 陰陽五行の講座
今ダーシェンカ幸田店マクロビオティック教室では、これで盛り上がってるそうです\(^o^)/
✨マクロビオティック スペシャル講座<陰陽五行編(全10回)>✨
講義内容<一部>
・季節と臓器の関係
・臓器と色の関係
・臓器と感情の関係
・臓器と味の関係
この講座、私も数年前に受けたんですが、生活に密接したお話ばかりで本当おもしろいです!!
私よく鼻水を例えに出すけど、この講座を受けるまで自分では鼻風邪だと思ってた症状が、全然違う原因だったとわかりましたΣ(゚д゚lll)
風邪じゃなくて肝臓の解毒!デトックスでしたー‼
風邪だと思うと、昔ならパブ○ン。(風邪薬で命が危なくなる事例もあり、まさにこれで主婦が亡くなられた記事も目にしました>_<)
薬を辞める生活にしてからは、ひたすら我慢‼
でもうどん屋で働いていたから、水っ鼻が出まくって困ってた時は、鼻にテッシュ詰めてマスクして接客したりしてました〜(^◇^;)
それぐらいひどかった!
だけど原因と対処を知ってからは、全く対応が変わりました。
食で出来ることがたくさんありました✨
この講座を受けてる時はまだまだ勉強中だったから、もう一人同じ症状で悩む友達と、箱ティッシュをシェアしてズーズーかみながら受けてたんだけど、
最近その友人と話して、今はそんな昼間からズーズーひどい鼻水なんて無いよね!って言われて、
本当そうだなって思った!!(o^^o)
子どもの鼻水にしても、食べ物やいろんな影響で体が冷えて出てる鼻水か(原因を無くしたり減らしてあげたら子どもも親も楽になる♡)、
デトックスなのか(とにかく止めないことが一番大事)、見極めがつくから、ほんと楽になりました( ´ ▽ ` )ノ
それが内臓のどこに負担がかかるとこんな症状が出て、その時はどんな対処をすると早く楽になるのか
詳しくしっかり学べるので、自分の症状もそうだけど、子ども、旦那さん、親、友達、みんなの役にも立ったりします(o^^o)
鼻水ならまだかめばいいけど、咳とか頭痛とか生理痛とかって本当につらいから、自分で出来る対処法がわかるとほんと助かります(T_T)
こんな講座が、もしかしたら豊橋で開講できるかもしれません✨✨
もし興味ある方いたらコメントかメッセージから教えてくださーい( ´ ▽ ` )ノ♡
✨マクロビオティック スペシャル講座<陰陽五行編(全10回)>✨
講義内容<一部>
・季節と臓器の関係
・臓器と色の関係
・臓器と感情の関係
・臓器と味の関係
この講座、私も数年前に受けたんですが、生活に密接したお話ばかりで本当おもしろいです!!
私よく鼻水を例えに出すけど、この講座を受けるまで自分では鼻風邪だと思ってた症状が、全然違う原因だったとわかりましたΣ(゚д゚lll)
風邪じゃなくて肝臓の解毒!デトックスでしたー‼
風邪だと思うと、昔ならパブ○ン。(風邪薬で命が危なくなる事例もあり、まさにこれで主婦が亡くなられた記事も目にしました>_<)
薬を辞める生活にしてからは、ひたすら我慢‼
でもうどん屋で働いていたから、水っ鼻が出まくって困ってた時は、鼻にテッシュ詰めてマスクして接客したりしてました〜(^◇^;)
それぐらいひどかった!
だけど原因と対処を知ってからは、全く対応が変わりました。
食で出来ることがたくさんありました✨
この講座を受けてる時はまだまだ勉強中だったから、もう一人同じ症状で悩む友達と、箱ティッシュをシェアしてズーズーかみながら受けてたんだけど、
最近その友人と話して、今はそんな昼間からズーズーひどい鼻水なんて無いよね!って言われて、
本当そうだなって思った!!(o^^o)
子どもの鼻水にしても、食べ物やいろんな影響で体が冷えて出てる鼻水か(原因を無くしたり減らしてあげたら子どもも親も楽になる♡)、
デトックスなのか(とにかく止めないことが一番大事)、見極めがつくから、ほんと楽になりました( ´ ▽ ` )ノ
それが内臓のどこに負担がかかるとこんな症状が出て、その時はどんな対処をすると早く楽になるのか
詳しくしっかり学べるので、自分の症状もそうだけど、子ども、旦那さん、親、友達、みんなの役にも立ったりします(o^^o)
鼻水ならまだかめばいいけど、咳とか頭痛とか生理痛とかって本当につらいから、自分で出来る対処法がわかるとほんと助かります(T_T)
こんな講座が、もしかしたら豊橋で開講できるかもしれません✨✨
もし興味ある方いたらコメントかメッセージから教えてくださーい( ´ ▽ ` )ノ♡
Posted by ayacafe at
18:52
│Comments(0)
2014年10月23日
マクロ単発レポと葛湯

昨日は風邪ひきで、マクロで習ったお手当の葛湯レシピを探す余裕も作る気力もなかったですが、今日はなんと回復しまして、4杯目の葛湯を飲みながら書いてます(o^^o)
葛湯レシピ、クックパッドで見ると片栗粉とか書いてあって、葛ちゃうやん!て思った。笑
先生からいただいた葛湯レシピは、水、葛粉、塩だけで、たぶん今回初めて作ったから、美味しいのか恐る恐る飲んだら…
おいしー( ´ ▽ ` )ノ✨
葛ってこんなに美味しかった?!
ちなみにお手当の葛湯はこんな時に飲みます。
◯穏やかな発汗、解熱
◯抗炎症作用
◯風邪のひき始めに
(マクロ中級コースの教科書より)
お腹をすごくあたためてくれるから冷えにもいいし、天然の精神安定剤にもなります(o^^o)
ちなみにじゃがいもでんぷんの片栗粉は冷える性質なので注意です( ´ ▽ ` )ノ
そして遅くなりましたがマクロ単発レポ!
10名の参加者さんで、今回も和気あいあい楽しくできました( ´ ▽ ` )ノ✨
作ったレシピはこちら。
◯根菜たっぷりのゴマ味噌汁
◯車麩の酢豚風
◯小松菜とエリンギのゆずおろし和え
◯レモンの葛プリン
あと基本の玄米ごはん!
先生が炊いてくれたごはんの、炊きたてをみんなで試食したら、
「モチモチでおいしー!」
「こんなに美味しい玄米食べたの初めて!」
っていう言葉が聞こえてきました!
こんにゃくをアク抜きするのに、塩もみをする前とした後の触感の違いにビックリされる姿もありました。
美味しいごはんを食べながら話題は、コーヒーやデトックス、そして予防接種の話も出ました。
先生はほんとビックリするくらい知識も経験も豊富で、みなさん真剣に聞き入ってましたね!
私はそんな参加者さん達の姿を見てると、企画してよかったなぁって思えます♡
実は当日から体調が優れず、体調管理の甘さを猛反省したのですが、
一緒のレシピを作った友人がすごく助けてくれてありがたかった〜(o^^o)
お料理教室が終わってから、たくさんの感想メールが届いて
感謝感激でした(T_T)✨
めちゃくちゃ嬉しいのにすぐ返信できないのが超心苦しくて、風邪ひきまして…なんて記事もアップさせていただきました。m(_ _)m
「主催してくれてありがとう」
って言ってもらえてほんと嬉しいし、
参加者さんが集まらなかったら私も体験できないから「参加してくれてありがとう」だし、
ありがとうの連鎖ってほんと幸せだな〜と思います(*^◯^*)♡
次回も決まったのでイベント立てました!
気になった方は覗いてくださいね♡
https://www.facebook.com/events/867013649984625/
ご参加いただいた皆様、
遠くから来てくださった先生、
本当にありがとうございました(o^^o)
Posted by ayacafe at
02:28
│Comments(0)
2013年08月17日
8月マクロビオティック体験料理教室
こんにちは☆
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
息子たちが通う保育園では喘息や発熱の子が多く、うちの三男は先月、気管支炎で入院していました(^◇^;)
入院したことで西洋医学も時には必要だなぁと感じましたし、毎日の食事で予防することが更に大事だと強く感じました。
退院してからは蓮根を度々お料理に使ってます☆
マクロを勉強して家庭に活かしていきましょうね♡
8月は夏休みということで、小学生以上のお子さんも一緒に料理を楽しみましょう♪もちろんお一人での参加、小さなお子様連れの参加も大丈夫です(o^^o)
☆日程
8月21日(水)10時から1時ごろ。
受付は9時半から開始してます。
☆持ち物
エプロン、三角巾かバンダナ、筆記具、台拭き、タオル
☆場所
小坂井生涯学習会館
☆参加費
3800円(部屋代含む)
☆メニュー
●豆腐と野菜のミートソース風パスタ
●カボチャの冷製スープ
●じゃがいもとひじきのサラダ
●デザート
☆講師
クリスタルクッキングスクール 舟橋吉洋先生
犬山在住の先生で、現在ダーシェンカ幸田店でもマクロビオティック料理教室の講師をされてらっしゃいます。
舟橋先生は、何を質問しても真摯に答えてくださり、とてもあったかい先生です☆特に料理教室では、黄色いコック服が似合うお茶目なとこも見られます…と勝手に思ってます(笑)
それでは、お申し込みや質問はお気軽に桑高までどうぞ。
mikawako☆i.softbank.jp
☆を@にかえてくださいね☆
タグ :マクロビオティック
Posted by ayacafe at
02:58
│Comments(1)